村の人達

今日は音楽の話。いきなりですがヴィレッジ・ピープルにどハマりしてしまったので…。
ヴィレッジ・ピープルは1977年に結成、1980年代前半にかけて活躍したポップグループです。
ごえさんも温泉で熱唱した「Y.M.C.A」のオリジナルアーティスト。他にもヒット曲たくさんあって、日本でも何度もCMに使われたりするから曲は聞いたことがある人が多いはず。

かくいう自分も曲はよく耳にしてて好きだったんだけど、あんまりヴィジュアルちゃんと見たことなくて、あの時代特有のド派手なグループっていう認識だったんだけどふとしたきっかけでPVやライブ映像をじっくり見たらあまりの可愛さにもうズキューンと撃ち抜かれてしまった!!!そこからもうずっと動画漁りの日々を過ごしています…。可愛くて可愛くて(*´Д`)ハァハァ

以下覚書。

ヴィレッジ・ピープルは警察官(リードヴォーカル)・カウボーイ・道路工事人・インディアン・バイカー・GI(コーラスとダンス)の六人組。いわゆるコスプレ集団なんだけどこれはグループ自体のコンセプトなんですねー。私はずっと特定の曲だけの衣装かと思ってました。
最年少のインディアンはほんのり少年の面影残してますがコスプレおっさん集団が放つユルいダンス(振りつけ)とハイクオリティでゴキゲンなディスコナンバー(古いフレーズだけどやっぱりこの時代にはこういう言い方がぴったりくるんだy)たまらん!!
元々70年代後半~80年代の洋楽大好きで、他のアーティストに関しても今まで何度もリアルタイムで体験したかったー!!って悔しい思いをしてきたんですが久々にそういう感覚きた。なんだろうな、なんか憧れがあるんだあの時代に……混沌として、でもパワーに満ち溢れた時代っていうイメージがあって。

で、オリジナルメンバーで活動してた時期は意外と短い。79年には警察官、80年にはカウボーイ、81年には工事人が別の人になってる(後者二人は87年に復帰)。動画見て喜んでてもうっかりすると二代目以降だったりする注意。やっぱ初期メンが一番好き…。インディアンとGIは初期からずっと続投。マッチョマンのPVで見切れまくってるGI見た時は「やる気ないの?」って思ったけど、このころキャラが固まってなかったかららしい?2012年のライブ映像でGIがスツールに腰かけながらマッチョマン演ってるのみてちょっと衝撃だったけどヴィレッジ・ピープル愛をひしひしと感じた!
YMCAの振りつけ、最初は頭上で手を叩くだけだった。彼らの結成のいきさつをフィクション交えたストーリーでミュージカル映画にしたものがある(邦題は「ミュージック・ミュージック」?いつか観たい!)。ちら見したシーンだとインディアンちゃんいじられキャラっぽい。

比較的マイナーな曲で特にお気に入り。

「Hot Cop」かっこいい曲。振りが可愛くて一緒に真似したい。途中で切れちゃう動画だけどカウボーイの二丁拳銃がセクシーなのでこっち。ライブバージョンは多分最後まで聴ける。

「Milk Shake」ゲイ・イコンの彼らが…って思うと意味深な曲(だけどそういうのばっかだからねこの人達w)冒頭の子供時代イメージにまずキュンキュンするし、普段カラフルな彼らが純白の衣装に身を包んでキャッキャ踊るのすごく可愛い!

いつかCDとDVD買うんだ…欲しいものリストがどんどん更新されてくorz 見てるだけでは飽き足らずお絵描きなどもいたしてみたり…したけど、うん…

グッジョブ送信フォーム \押してもらえると励みになります!/
最上部へ 最下部へ